フォニックスが活きる!ローマ字学習の意外な気づき
小学4年生の国語の授業で習う「ローマ字」について、天満校クラスでのエピソードをお話しします。 生徒さんのお母さまから、「子どもが習っているローマ字が、自分たちが習ったものと違っていて、なんだか難しい」…
小学4年生の国語の授業で習う「ローマ字」について、天満校クラスでのエピソードをお話しします。 生徒さんのお母さまから、「子どもが習っているローマ字が、自分たちが習ったものと違っていて、なんだか難しい」…
コア英語教室の先生、第2弾。 コア英語教室の先生は、個性派揃い!特に、たくさん生徒さんを抱える先生は、いつまでも若々しく美しい!それは、”英語”という華やかな教科を扱っているからなのか…いや、中学や高…
「コア英語教室」は、東京・名古屋・大阪を中心に、個人や塾が「コア英語教室」とフランチャイジー契約を結んで教室開設をするという形で教室を展開しています。 東京渋谷の本部校、相模大野校や大阪の天満校は団体…
昨日、私たちの教室の生徒たちも英検に挑戦しました! 今回受験したのは、 どの子も「ちょっと背伸びかな?」というレベルの受験。でも、みんなの「挑戦したい!」という気持ちが強かったので、見守ることにしまし…
英語を学ぶことは、 子どもたちにとって高い山を登るような挑戦です。その山の頂上に到達するためには、ただ知識を詰め込むだけでは足りません。学びの道のりには、自分で考え、試行錯誤を重ねながら少しずつ進んで…
先月9月に入会されたばかりの小学4年生の男子生徒さん。とても礼儀正しくて、「きれいに書けてるね」と言うと「ありがとうございます!」、「上手に読めたね」と言っても「ありがとうございます!」と、どんな時に…
英作文の練習に取り組む小学6年生の男の子が、「ジェーンは若いです。」という日本語を「Jane is young.」と英訳しました。そして次に、その文を否定文にする課題に取り組み、「Jane isn&#…
どんな教科においても、学習の過程において自身の成長は気になるものです。学校では定期テストや実力テストなど、折々に学習の習熟度合いを測る機会があります。 なぜか、英語学習においては、検定で実力を測るとい…
英検準1級合格おめでとう! すばらしい!もう、その一言に尽きます。 彼女は小学5年生からコア英語教室での学習をスタートし、高2の今も通い続けてくれています。小学5年生当時、延べ10人ほど彼女と同学年の…