劇発表が子どもを成長させる
大きく堂々と話す。 王様のしゃべり方をwebで調べてみたらそのように書いてあった、と王様役の子が話してくれました。 ふだんは、授業にさほどめり込んでいる様子もなく、可もなく不可もなく、コア歴かれこれ5…
大きく堂々と話す。 王様のしゃべり方をwebで調べてみたらそのように書いてあった、と王様役の子が話してくれました。 ふだんは、授業にさほどめり込んでいる様子もなく、可もなく不可もなく、コア歴かれこれ5…
12月から1月にかけて、クリスマスやお正月など楽しいイベントが盛り沢山ですね。それを横目に頑張っているのが受験生の子どもたち。そして保護者様たちですね。まずは健康管理を第一に、心身ともに万全の状態で受…
コア英語教室の低学年生徒用テキストは、何とまぁ!見事に白黒、挿絵なし。これじゃぁ、こどもに好まれないのでは?! そうなんです。コア英語教室の小学低学年(英日コース)クラスのテキストの多くは挿絵なしです…
秋の英検で2級に合格した生徒さんですが、大阪市が行なっている英語スピーチのコンテストの司会進行役にも選ばれ、無事大役を果たしたようです。お疲れ様。 コンテストのことをあれこれ聞いてみると、出場者のほと…
受かりましたね〜、英検2級二次試験。 英検バンドはG2+1。ギリギリか?!と思われるバンド数ですが、アティテュードが2/3点、リーティングは(音読パート)は満点での合格です。2級問題での音読満点はなか…
いやぁ…… 教え子たちが次から次へと私を超えていきますねぇ…う、うれしい(^◇^;)…や、やばいかっ?!笑 前回の投稿で中2生の準2級合格を報告しましたが、さらに、続いてこの秋に、別の中2生が2級の一…
天満校の長尾、火曜日クラスの中学2年生の2名が揃って英検準2級の一次試験に合格しました(2次試験も合格!)。Reading、Listening、Writingをバランスよく得点しての合格でした。 2名…
2020年12月20日発行 第103号(2021年1月号) 小学低学年(2、3年)クラス コア英語教室の小学低学年クラスでは、物語の英語音声部分を暗記し、劇発表をするという一つの流れがあります。高学年…
2020年11月20日発行 第102号(2020年12月号) 習い事というのは、人の出入り(入会や退会)が日常茶飯事で、そのことに一喜一憂していると心がもたない。それでも、入会での新しい生徒との出会い…
2020年10月20日発行 第101号(2020年11月号) コア英語教室の授業形態は少人数グループの中での個別対応なので、個々を時間的に平等に見ようとすれば、講師側は予定をしっかり組み、生徒側は自分…