日本語と英語の違い
天満校女性講師のひとりが、アーロン先生の会話授業を受けています。先日の授業でのひとこま。 彼女がホワイトボードに文字を書こうとしたら、ぺンのインクがなくなっていました。 「このペン、でない!」 アーロ…
天満校女性講師のひとりが、アーロン先生の会話授業を受けています。先日の授業でのひとこま。 彼女がホワイトボードに文字を書こうとしたら、ぺンのインクがなくなっていました。 「このペン、でない!」 アーロ…
英文科に通う短大生の頃、英検2級を受験。1次試験は通ったものの、2次試験に受からず、資格を取れずじまい。 それほど一所懸命勉強した記憶もないけれど、「英文科に通っているのに、2級すらとれていない」とい…
成人の音読クラスが始まってから1年が経過しました。長い方では1年、一番短い(最近入られた)方で2か月、継続して勉強を続けられています。 音読クラスで学ばれる方を見てると、英語学習において「音が本当に大…
この春から天満校に通う小学4年生の発表会が先日ありました。テキストは「THE SLOW-WITTED JACKAL」。このテキストは、コア英語教室へ通う小学生がはじめて、自力で訳すことをスタートさせる…
オリンピック招致委員のプレゼン、かっこよかったですね!あのプレゼンを見て、「英語、もっとがんばりたい!」と思った子どもたちがたくさんいたのではないでしょうか。 コア英語教室の小学生、中学生クラスでは、…
自宅で英語の先生をする 今の世の中、こういう仕事は人気がないらしいです。先生募集の広告を出しても、ほとんど反響はありません。 「自宅で」も「先生」もどこか、面倒くさい響きがあるようです。 そういえば、…