小学6年生との楽しい英作文の時間
英作文の練習に取り組む小学6年生の男の子が、「ジェーンは若いです。」という日本語を「Jane is young.」と英訳しました。そして次に、その文を否定文にする課題に取り組み、「Jane isn&#...
英作文の練習に取り組む小学6年生の男の子が、「ジェーンは若いです。」という日本語を「Jane is young.」と英訳しました。そして次に、その文を否定文にする課題に取り組み、「Jane isn&#...
英語音読クラスの生徒さん 当英語教室には、70代の男性がいらっしゃいます。通い始めてもうすぐ5年になりますが、先日、英検3級をほぼ満点で合格されました。 この方は本当に熱心で、授業中に疑問に感じたこと...
先日お問い合わせをくださったのは、小5のお子様を持つお母さま。英語を習いたいという子どもの英語教室を探すにあたり、「コア英語教室」に通わせたいと思われたそうです。お母さまご自身が小学6から中学3年まで...
どんな教科においても、学習の過程において自身の成長は気になるものです。学校では定期テストや実力テストなど、折々に学習の習熟度合いを測る機会があります。 なぜか、英語学習においては、検定で実力を測るとい...
小学5年生から英語音読と語順通りに英語を日本語に訳す練習を積み重ね、小学6年生で簡単な英作文を開始、その後も、音読と語順訳、英作文を繰り返しながら、高校2年生の1学期に英検準1級に合格した生徒さん。 ...
英検準1級合格おめでとう! すばらしい!もう、その一言に尽きます。 彼女は小学5年生からコア英語教室での学習をスタートし、高2の今も通い続けてくれています。小学5年生当時、延べ10人ほど彼女と同学年の...
先日、大人の英語音読クラスの授業体験をされた方の現在の英語力と、英語学習歴と学習ブランクがどうにも合致せず、とても不思議でしたのでみなさんとも共有しますね。 体験者は50台後半の女性。娘さんがアメリカ...
英語音読は、とても大事な練習です。 でも、たくさんの壁にぶつかることもあるでしょう。例えば、発音やリズム、スピードが難しいと感じるかもしれません。 そんなときは、ゆっくりとしたペースで、正しい発音やリ...
英語の発音に自信が持てないと感じるのは多くの日本人が共感する悩みです。 しかし、まず覚えておいてほしいのは、発音は練習と努力で必ず向上するということです。発音は一朝一夕に完璧になるものではなく、時間を...
暗記と聞いただけで、体が硬くなってしまいますが、英語学習において暗記を推奨する先生もたくさんいらっしゃいます。私はどちらかというと暗記否定派だったのですが、先日体験レッスンにこられた成人の方の話を聞き...